シミュレーション

【ハマるスマホゲーム】Warhammer 40,000: Tacticus 実際にプレイしてみました♪

Nico
Nico
『Warhammer 40,000: Tacticus』実際にプレイしてみました♪

 

Warhammer 40,000: Tacticus

Warhammer 40,000: Tacticus

Snowprint Studios AB無料posted withアプリーチ

どんなアプリ??

爽快感の高いターン制ストラテジーゲーム!

「Warhammer 40,000: Tacticus(ウォーハンマー40000:タクティクス)」は、アナログ・ウォーシミュレーションゲームとプラモデルが融合したホビー「ウォーハンマー」を原作とするターン制ストラテジーゲームです。

エイリアンや暗黒神と人類が戦いを繰り広げるというもので、人類VSモンスターという意味では「DOOM」や「ギアーズ・オブ・ウォー」のようなホラーバトル系SFの一種といえます。

人類=善という単純な描き方ではなく、全体的にディストピアな空気が漂っている点がこのゲームの特徴です。

本作、ダークで重苦しい作品かと思いきや、プレイ感はシンプルかつ爽快!

戦略性もバッチリな作品です!

簡単操作!

基本的なゲームシステムは、一般的なターン制ストラテジーを踏襲しております。

舞台は六角形のマスで区切られたフィールド。

ターン毎にユニットを動かし、敵ユニットを殲滅することが目的となります。

移動先のマスをタップすることで移動、敵をタップすることで遠距離射撃が可能です。

また、ユニットから敵へとフリックすることで移動→接近攻撃という連携ができます!

ココが特徴!

爽快感&戦術性

まず、フリックで移動できるという操作性が爽快です。

さらにそれを凌ぐのが、バトルのエフェクト!まるでシューティングゲームをプレイしているかのような気持ちよさなのです。

序盤の攻略方法

本作はターン制ストラテジーとしての基本に忠実です。

ユニットを孤立させず、味方ユニット集団で敵を各個撃破するという基本的な立ち回りがそのまま通用します。

その上で、本作のポイントとなるのが高いところ。これを踏まえると、敵を高所で待ち構えるのがポイントです。

まずは高所をおさえよう!

スタート後すぐに敵を攻撃するのではなく、まずは高所に味方ユニットを集めよう

1ターン目は高所に味方ユニットを集め、向かってきた敵を2ターン目で叩く。

この立ち回りを守れば、安定的に勝つことができる!

いきなり敵陣に向かってしまうと、孤立した味方が敵に囲まれてしまう場合がある。

ストーリーモードは難易度が低いので、育成さえしっかりしていれば問題ありません。

ただ思わぬミスに繋がる場合もあるので、なるべく避けた方がよい。

ユーザーからの声

ユーザー
ユーザー

よく作り込まれており、ルールの説明もわかりやすく、遊びやすく、キャラクターの動きもきれい。
ユーザー
ユーザー

シンプルで奥が深くスマホで遊びやすいように昇華されたSRPG。 まだ序盤だけど今のところサクサク進んでる。
ユーザー
ユーザー

面白い。グラフィックもきれい。 アイテムの収集難易度がちょうど良く、楽しく続けられる。 毎日のログインで、補給命令1つ欲しい。 キャラを増やすことがやや難しいが、総じて神ゲーの部類に入る。

ダウンロードはこちらから

Warhammer 40,000: Tacticus

Warhammer 40,000: Tacticus

Snowprint Studios AB無料posted withアプリーチ

タイトル Warhammer 40,000: Tacticus(ウォーハンマー40000:タクティクス)
ジャンル シミュレーションゲーム , 戦略シミュレーションゲーム , ターン制ストラテジーゲーム
会社 Snowprint Studios AB
対応OS iOS,Android
関連X 関連X

以上NICOのゲームブログでした!

これからもチェックしてね~

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です